からだを作るのは食である。未来のために有機野菜を。

有機野菜 For 未来の私たち

ブログ

なし

投稿日:2020年10月1日 更新日:

ナシを食べるとのどの痛みがやわらぎます。痰もでやすくなります。ナシも野菜と同じようにたくさんの薬効があります。のどの痛みや気管支炎、からだを冷やす解熱効果もあります。声がれなんかにもよく効きます。解熱作用もあるので、発熱したら食べるといいようです。お肉の消化を促進する消化酵素が含まれます。肉を食べた後のデザートにぴったりです。繊維も豊富です。便秘にも効果があります。また、果糖や、クエン酸などの有機酸、ビタミン・ミネラル類がバランスよく含まれています。そのため、夏バテのときの食欲増進や、疲労回復の効果もあります。アスパラギン酸というのが入っているので、高血圧予防、動脈硬化の予防もしてくれます。血液サラサラ効果があるので、心筋梗塞、脳梗塞の予防も期待できます。ショウガの絞り汁とナシにはちみつをくわえ、とろとろになるまで煮詰めたものを飲むと咳/痰の改善になります。ナシの効果をまとめると、喉の痛みの緩和、気管支炎・むくみの改善、疲労回復、食欲増進となります。ナシは加工すると味が損なわれるということで、なかなかお菓子になりませんでした。最近は加工技術が向上したのか、ナシのアイスクリームやシャーベットを見かけることもおおくなりました。ナシはほとんど水分なので、シャーベットはおいしそうですね。でも、やっぱりそのまま食べるのが一番美味しいような気がします。ナシでレシピを検索してみると、切ったナシと生野菜を和えたサラダなどがほとんどです。ナシとサツマイモを和えたものなどおいしそうです。ナシはジャムにする人も多いようで、一度挑戦してみようと思います。ナシの旬は秋です。美味しく食べて健康になりましょう。

-ブログ

Copyright© 有機野菜 For 未来の私たち , 2023 All Rights Reserved.